情報応用工学科
情報応用工学科 NEWS
- 2024年11月14日
- 諏訪圏各地でロボット創造教室を開催しました!
- 2024年11月12日
- 工学部情報応用工学科の卒業生が筆頭著者の論文が米国学術論文誌に掲載されました
- 2024年03月29日
- 本学教員がIEEE PerCom Best Demonstration Awardを受賞しました
- 2024年03月07日
- さくらサイエンスプログラムにより、インドネシアから8名の学生が本学で研修を行いました。
- 2023年03月30日
- 本学教員が電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
- 2022年04月19日
- 本学の学生が電気学会U-21学生研究発表会で「優秀賞」と「佳作」を受賞しました
- 2022年01月27日
- 本学教員の共同研究(AIを活用した空調制御最適化技術)が新聞に掲載されました
- 2021年02月01日
- 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)における研究成果WEB報告
- 2019年10月07日
- 山田研究室がNHK「イブニング信州」で紹介されました
- 2019年04月04日
- 寄贈品「大型ディスプレイ」贈呈式が行われました
学科の特徴
より使いやすいサービス、より機能を発揮できるソフトウェアが実現する社会を目指す学び。
その学びを実践するため、入学時にコース選択が可能に。
カリキュラムを再編し、より高度で専門的な知識と技術の習得を目指します。
情報システムコース
ソフトウェア技術について重点的に養成し、フロントエンド開発、バックエンド開発、アプリ開発、インフラ構築、上流工程を担う、ソフトウェアフルスタックエンジニアの育成を目指します。
コースの特徴
情報技術が進化し経済を牽引している現状を踏まえ、その進化に対応できる知識・技術の習得を目指し、最先端の技術や高度な技術を学びます。
学びの分野
「ソフトウェアデザイン」「xテインメントコンピューティング」「インターネット」 「ビッグデータ」の分野を軸に、人工知能の研究・応用を含む情報工学技術を学びます。 情報技術やインターネット技術のエキスパートを育成し、幅広い知識と技術で未来の社会に先立つ新しいシステムを作ります。
ソフトウェアデザイン
情報技術を駆使し、高品質・高効率の情報システムの立案・開発・運用技術を学びます。
- 将来予測ソフト
- 学習支援ソフト
- 異常検知ソフト
xテインメントコンピューティング※
あらゆる情報をマルチメディア表現処理技術で効果的に表現する技術を学びます。
- 仮想現実
- メタバース
- ゲームテクノロジ
インターネット
複雑で広大なネットワーク上で、データを蓄積・分析する技術を学びます。
- クラウドシステム
- 分散処理ソフト
- ブロックチェーン
ビッグデータ
収集した多種多様な情報を分析し価値ある情報を導き出す技術を学びます。
- データサイエンス
- データエンジニアリング
- データモデリング
※「xテインメント(クロステインメント)」は、エデュテインメント、アドバテインメント、インフォテインメント等をまとめて指す造語。様々な分野の活動に対し、ソフトウェア技術、コンテンツ(音楽、アニメ等)、UI/UX(モバイル含む)を駆使し、娯楽要素(エンターテインメント性)のある新たな付加価値の創出を目指す。
育てたい人材像
アイデアを形にするため、フロントエンド開発、バックエンド開発、アプリ開発、インフラ構築、上流工程を担う、ソフトウェアフルスタックエンジニアの育成を目指します。理論だけではなく、システム構築等を含めた実務スキルを身に付け、アイデアや企画だけではなく、実際に”動き、使える”システムを構築できる知識と技術を身に付けます。
こんなあなたに学んでほしい!
大学での学びを経た後の将来の自分像として、国内外のテクノロジー系の企業で働くイメージや、高度な技術を武器に革新的なプロジェクトに取り組むエンジニアといったイメージが明確にある人は、本コースをおすすめします。本コースではこのような最先端の技術が必要とされる現場で即戦力となれるエンジニアとして、実際に社会の現場で力を発揮するための知識を修得できるカリキュラム構成を行っています。
キーワード
- プログラミング
- 人工知能
- 機械学習
- スマートフォン
- ディープラーニング
- 画像処理ソフト
- 将来予測ソフト
- 学習支援ソフト
- 異常検知ソフト
- 仮想現実
- メタバース
- コンテンツデザイン
- ゲームテクノロジ
- ヒューマンインターフェース
- Webコンテンツ
- インターネット
- クラウドシステム
- エッジAIシステム
- 分散処理ソフト
- マッシュアップ
- ブロックチェーン
- IoTシステム
- ビッグデータ
- データサイエンス
- データエンジニアリング
- データビジュアライゼーション
- データモデリング
目指せる資格
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- Linux技術者(LPIC)
- オラクルマスター
- データベーススペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- システムアーキテクト など
目指せる進路、業種、職種
- 情報通信業
- 画像関連企業
- システムエンジニア
- データサイエンティスト
- ネットワークエンジニア
- データベースエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- Web系エンジニア
- プログラマ
- 金融/金融システムエンジニア
- 教育/学習支援業などにおける技術者
- ITコンサルタント
- 公務員
- 大学院進学 など
カリキュラム(情報システムコース)
1~2年次では基礎学力養成に重点を置いたカリキュラム構成とし、3~4年次で「ソフトウェアデザイン」「xテインメントコンピューティング」「インターネット」および「ビッグデータ」の4つの情報応用技術に関する専門科目を設定します。3年次には研究室配属を行って研究活動を開始し、4年次には卒業研究を行います。3年ゼミおよび卒業研究では、4つの専門分野に関する研究テーマを設定して教育研究を推進するとともに地域などからの要請に基づいた研究開発課題を設定して実施します。これらの卒業研究を通して基礎学力の修得に加え思考力、判断力および表現力を養うとともに自ら主体性を持ちつつ多様な人と協働できる能力を養います。
知能情報通信コース
ハードウェアからソフトウェアまで幅広い分野を探求し学ぶことのできるカリキュラムを用意。 様々な分野を自由に学び、深みと広がりを持った研究を実施。自分のアイデアをカタチにする4年間の学修。
コースの特徴
情報系としてのソフトウェア技術はもちろん、ハードウェア技術の基礎も学びます。さらに最先端のソフトウェア(AI等)を搭載した電子機器やロボットなどのハード・ソフト一体システムの設計や開発に関しても学ぶことができ、これにより、卒業後はIT系を含む産業界の幅広い分野での活躍を目指します。
学びの分野
「映像音響」「通信ネットワーク」「知能ロボティクス」「センシング制御」の分野を軸に、情報工学技術を学びます。 人工知能やデータサイエンス・数理解析などの様々な技術と自分のアイデアを掛け合わせ、これからの社会を便利で豊かにするための手法をハードとソフトの両面から研究・開発・提案します。
映像音響
信号処理・CG・VR・ホログラフィを中心に、情報を処理して人に分かりやすく伝える技術を研究します。
- 画像信号処理
- 音声・音響処理
- xR/CG
- ホログラフィ
通信ネットワーク
通信やネットワークの高速化・高度化・高機能化に貢献する技術を研究します。
- 通信工学
- 無線通信
知能ロボティクス
AI技術や情報処理技術を中核に、ロボットやIoTデバイスなどの様々な機器を知的に制御する技術を研究します。
- ロボット
- IoT
- AI
センシング制御
モノや人の反応や動きなどをデータ化するセンシング技術と機械や回路の動作を制御する技術など、医療・福祉分野などへの応用も期待される技術を研究します。
- 医用生体工学
- 電気電子計測
育てたい人材像
情報・通信・制御技術に関する専門知識、横断的知識と実践力を備え、社会の様々な分野で活躍できる人材の育成を目指します。様々なシステムの本質をハードウェアとソフトウェアの両面から体系的に理解し、多面的な視野から課題を解決するための知識や技術を身に付け、現代の最先端のモノづくり・コトづくりに欠かせない先進的なソフトウェア開発を担うための力を養います。
こんなあなたに学んでほしい!
- AI、通信ネットワーク、ロボット、電気自動車など、ハードウェア、ソフトウェアにかかわらず様々な先端的なサービスや製品に興味を持っている人。
- ドローン、ロボット、VRシステムなど、ハードウェアと一体となった制御ソフトウェアやインタフェースに興味を持っている人。
- 様々な知識や技能を幅広く身に付けることで、将来いろいろなものごとにチャレンジできる能力の修得を希望している人。
キーワード
- xR(AR/VR/MR)
- CG
- ロボット/制御
- 画像信号処理
- 画像映像工学
- 音声音響工学
- ホログラフィ
- データサイエンス
- システム制御
- 通信/ネットワーク
- 移動体通信工学
- 通信工学
- 無線通信
- デジタル信号処理
- センシング/制御工学
- 知能情報処理
- 人工知能
- 音声合成
- 機械学習
- メカトロニクス/知能ロボット
- 医用生体工学
- 福祉機器
- 回路設計
- システム設計・開発
- IoT
- 組み込み制御システム
- 計算機アルゴリズム
- 数理解析
目指せる資格
- 第一級陸上特殊無線技士※1
- 第三級海上特殊無線技士
- ネットワークスペシャリスト
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 電気通信主任技術者
- 電気通信設備工事担任者※2 など
※1 本学を卒業し、在学中に所定の単位を修得した者は申請により無試験で取得できます。
※2 本学を卒業し、在学中に所定の単位を修得した者は申請により一部試験科目が免除されます。
目指せる進路、業種、職種
- ソフトウェア開発関連企業
- システム開発関連企業
- 通信サービス関連企業
- 映像/音響機器関連企業
- 自動車関連企業
- 組み込みシステム開発関連企業
- メカトロニクス関連企業
- 情報通信ネットワーク機器メーカー
- 医療用機器メーカー
- ロボット関連メーカー
- 電気・電子・電気機器メーカー
- 精密機器メーカー
- 放送会社
- 流通
- ITコンサルタント
- 公務員
- 大学院進学 など
カリキュラム(知能情報通信コース)
1~2年次にかけて、工学の基礎となる数学、専門の基礎となるプログラミング技術、電気電子回路技術を学び、コンピュータの本質的な動作、システムの概念、プログラミング言語の概念を学びます。2~3年次にかけて、センシング技術、解析、制御等の情報処理技術および通信技術に関する専門を学び、それらをもとにハードウェアとソフトウェアを組み合わせたシステム構築の能力を修得します。4年次での卒業研究では、最新のハードウェア、ソフトウェア、さらにはそれらを総合的に組み合わせた挑戦的な研究課題にも立ち向かえる知識・技能を修得します。そのほか、学生の意欲に応じて3年次から研究活動等に取り組める制度もあります。