特色

基本をしっかり学び、エレクトロニクスの最先端分野に迫る

材料・エレクトロニクス

コンピュータや通信機器・テレビなどあらゆる電子機器には電子材料や高度なエレクトロニクス技術が欠かせない。その基礎を学び、応用力を身につけよう!

通信・情報・コンピュータ

携帯電話の技術を支えているのが、情報通信とマイクロコンピュータだ。 いつでも、どこでも情報のやりとりができるそんなユビキタス社会を実現する技術を学ぼう!

エネルギー・制御・環境

太陽光エネルギーを活用したシステムの開発、ロボットの動きをスムーズにする制御技術・・・環境・医療などさまざまな領域で、新たな可能性に挑戦しよう!

3つのポイント

1.カリキュラムの特色

多くの産業を支えるエレクトロニクスは幅広い学問分野から成り立っています。本学科では、そうした各分野の知識・技術を効率的に学べるようカリキュラムを工夫。特に演習・実験科目が充実しており、自ら問題に取り組み、実体験として講義内容を理解することができます。所定の科目を修得すれば、第一級陸上特殊無線技士と第三級海上特殊無線技士の資格が、卒業と同時に取得できます。

2.多彩な教授陣による幅広い守備範囲

エレクトロニクスの各領域で活躍中の多彩な教授陣を誇り、ITの中核をなす「通信・情報・コンピュータ」、半導体などの材料と応用法を学ぶ「材料・エレクトロニクス」環境問題や介護ロボット開発を含めた「エネルギー・制御・環境」の幅広い分野に対応しています。学生諸君はこれらの分野から移動体通信技術、太陽光エネルギー利用技術などの多くの先端技術を学ぶことができます。

3.徹底した基礎学力の養成

目まぐるしく発展する先端技術に対応するには、その根幹をなす基礎学力を十分身につけることが重要です。そのため、本学科では専門知識に結びつく 使える「基礎学力」を重視して指導しています。これには高校までにマスターできなかった数学や物理学の再教育も含まれます。目に見えない電気を扱うエレクトロニクスでは、現象をいったん数学に置き換えて考える能力が要求されます。そうした「数学力」を養うことを目標の一つと考えています。

第一級陸上特殊無線技士と第三級海上特殊無線技士の資格

指定の科目を履修すると、無線従事者の資格を取得できます

無線従事者の中で、「第一級陸上特殊無線技士」、「第三級海上特殊無線技士」は今後のIT技術の進歩につれて重要度が増すと言われています。本学科の学生は、卒業までに下表に示す科目の単位を修得すれば、卒業後の通信局への申請だけでこれらの資格を取得することができます。この資格がなくては就けない仕事に携わることができるため、卒業後の進路選択の幅が広がります。

第一級陸上特殊無線技士 第三級海上特殊無線技士
<履修科目>

  • 通信工学Ia、Ib、II
  • 電波システム工学、電子計測
  • 電子システム工学実験I・II
  • 電波法
<履修科目>

  • 通信工学II
  • 電波システム工学
  • 電波法
<修得者数>
97名 (2008.3.31現在)
<修得者数>
108名 (2008.3.31現在)