教員紹介

エネルギー・環境

石井 隆生 教授

石井 隆生 教授

酸化物エレクトロニクス

石井 隆生先生の研究のページ

研究内容

金属の酸化物を合成しその電気的特性を調べて新しい機能を有する材料の探索を行っています。X線回折法を用いて元素の配列(結晶構造)を知るとともに、電気的特性を測定して、その性質が結晶構造とどのように関連しているかを研究しています。

平田 陽一 教授

平田 陽一 教授

太陽光発電システム

平田 陽一先生の研究のページ

研究内容

太陽光発電は新再生エネルギーの主役として急速に普及しつつあります。しかし、現行の太陽電池は技術的な要素だけではなく、長期使用による出力低下や故障、導入コストなど、さまざまな課題を抱えています。そこで私の研究室ではシステム全体を監視して総合的に出力向上、コスト削減を目指した研究を展開。実際に使用する際に必要となる故障診断や出力特性分析・解析、エネルギー交換効率の向上などに取り組んでいます。

 

渡邊 康之 教授

渡邊 康之 准教授

太陽光エネルギー変換工学
光合成工学

渡邊 康之先生の研究のページ

研究内容

究極の太陽光エネルギー利用法は、光合成反応を工学的に応用することです。私の研究室では太陽光の科学的利用(太陽光利用水素燃料生成)、電気的利用(有機系太陽電池)、生物的利用(光合成促進技術開発)を3本柱とした、学際的な研究を展開しています。

 

電気機器・電力技術

大島 政英 教授

大島 政英 教授

電気機器・磁気浮上

大島 政英先生の研究のページ

研究内容

磁気浮上を利用した長寿命・メンテナンスフリーの次世代型モータを開発しています。モータの回転軸を支えるにはベアリングが必要ですが、ここに磁気を活用し非接触にすることで機械ロスを軽減し、高効率を実現します。今後、大きなイノベーションが期待されるテーマなので研究室では企業との共同開発も多いですね。学生は必ず企業の技術者とのミーティングに出席して実践的な学びを体験できるよう指導しています。

北村 正司 教授

北村 正司 教授

電気機器・超電導応用・数値解析

北村 正司先生の研究のページ

研究内容

総発電量の約半分がモータによって機械エネルギーに変換されています。このことから、モータ効率の向上が省エネ、地球温暖化防止の観点で重要であると言えます。また、電気自動車や産業用のモータには、希土類元素を主成分とする高性能の永久磁石が適用されています。こうした元素の埋蔵量には限りがあることから、大切に使わなければなりません。当研究室では省エネ、省資源に貢献することを目的に、磁界、熱、振動などの複合現象の解析と数理計画法による最適化を組み合わせ、電気機器の高効率、小型化技術(限界設計技術)を研究しています。電機メーカで長年働いた経験も皆さんに是非伝えたいと考えています。

唐澤 幸孝 助教

唐澤 幸孝

光学応用 センシングデバイス

唐澤 幸孝先生の研究のページ

研究内容

赤外線カメラで物体を撮影し、その映像から物体の大きさ・位置・距離を計測する3次元計測カメラの開発を行っています。近赤外線などの不可視光を用いて、様々なパターン画像を物体に投影します。カメラで読み取ったパターン像の座標を求め、物体の3次元位置を計算します。人物の動き検知、物体の接近・侵入・消滅の検出が可能な画像センシングユニットによる、キュリティー関連、福祉関連での応用を目指します。

電子材料・エレクトロニクス

福田 幸夫 教授

福田 幸夫 教授

半導体薄膜材料

福田 幸夫先生の研究のページ

研究内容

集積回路は、スマホやデジタルカメラなどすべての電子機器の頭脳と言われています。現在はシリコンが材料ですが、私たちはその代わりにゲルマニウムを使った次世代集積回路の研究開発に挑戦しています。ゲルマニウムだと超高速・低消費電力化が実現でき、電子機器の進化に大きく貢献できます。現在はゲルマニウム集積回路を実現するうえで必須となる要素技術のなかから重要なテーマを選択して研究を進めています。

王谷 洋平 准教授

王谷 洋平

電子デバイス用薄膜技術

王谷 洋平先生の研究のページ

研究内容

最先端のハイテク電子材料を簡単に作ることを目指します。物理的・化学的な視点から物質・現象をじっくりみつめることで、次世代の電子デバイスを簡単に作り上げるための研究をしています。また、環境に対する優しさも大事なポイントです。

齋藤 隆 助教

齋藤 隆 助教

超イオン伝導体の物性

齋藤 隆先生の研究のページ

研究内容

酸化ビスマスは融点に近い温度になると電気伝導率が急激に高くなります。この特性を生かすことにより燃料電池として応用できる可能性があります。実用的な観点では、酸化ビスマスに他の金属酸化物を混ぜることにより材料特性が向上します。この材料の結晶構造と電気伝導度の関係について調べます。