教員紹介

材料・加工

板橋 正章 教授

板橋 正章 教授

衝撃工学
環境配慮型構造設計

板橋 正章先生の研究のページ

研究内容

ぶつけても安全な自動車、落ちても大丈夫な飛行機、大地震でもいきなり崩れない建築構造物。こうした新しい特性を備えた金属や複合材料を開発するための基礎研究を行っています。そのために活用・開発しているのが、高速引っ張り試験などの実験手法で、衝撃工学と呼ばれるものです。動的負荷を与えることで材料や構造の力学的特性を明らかにします。研究室では企業と共同で未知の分野の実験を行い、次世代の材料や構造の開発に貢献しています。

竹増 光家 教授

竹増 光家 教授

材料加工学
粉体粉末冶金工学
マイクロ加工
数値シミュレーション

竹増 光家先生の研究のページ

研究内容

固体金属材料に外力を加えて塑性変形させたり、金属やセラミックスの粉末を最終形状製品まで直接成形するなど、切り屑を出すことなく有用な形と性質を与える加工プロセスのメカニズムの解明、新プロセスの開発・制御・評価・最適化を行っています。

内海 重宜 准教授

内海 重宜 准教授

ナノカーボン材料
磁性材料
材料科学

内海 重宜先生の研究のページ

研究内容

私たちは様々な材料に囲まれて生活しています。材料の開発・改良は生活を快適にし、省エネや環境保護にも役立ちます。そんな地球に優しい材料の研究・開発を考える研究室です。ナノカーボン材料の特性制御や世界最高品質の磁性材料、汚染物質除去材料を研究しています。

ロボット・制御

星野 祐 教授

星野 祐 教授

制御工学
ロボット工学
振動工学

星野 祐先生の研究のページ

研究内容

私の研究テーマである制御工学は、さまざまな機械システムの高度な動きをコントロールします。その領域は、物体の制振技術から二足ロボットの歩行安定化、乗り物の自律制御まで多岐にわたります。研究指導で重視しているのは、制御プログラムを実装した機械を実際に製造して実験すること。理論を現実化したときに発生する課題解決が大きな学びにつながります。また企業との共同研究も多く、具体的な成果を出す充実感が感じられます。

流体・航空機

雷 忠 教授

雷 忠 准教授

航空機空力形状の設計
数値流体解析

雷 忠先生の研究のページ

研究内容

有人機にしても、無人機にしても、安全性、安定性が強く求められます。太陽光エネルギーを利用する航空機の研究にも力を入れていますが、太陽電池を組み込む全機システムの設計に関する課題があり、新しい取り組みとして、宇宙工学分野といった多方面からも注目されているのです。火星探査機を飛ばすことも目標のひとつ。甲信越で航空機を研究できるのは本学科だけ。「より速く、高く、遠く」へ、大きな挑戦は続きます。

今村 友彦 准教授

今村 友彦 講師

燃焼工学
安全工学

今村 友彦先生の研究のページ

研究内容

“燃焼”は、我々の生活で必須のものですが、常に危険と隣り合わせなため、高度な社会生活を送るためには、燃焼を”安全に”かつ”有効に”利用する技術が必要です。燃焼現象の科学的な解明から、事故シナリオに基づいた危険性評価や効率的燃焼機器の開発まで、”燃焼を科学”します。

杉本 振一郎 助教

杉本 振一郎 助教

計算力学
並列計算
連成解析

杉本 振一郎先生の研究のページ

研究内容

ものづくりの現場で必要不可欠となったコンピュータシミュレーション。その技術を支える基礎研究や、機械要素部品から医療用MRIなどの性能、建物の耐震性能などをコンピュータシミュレーションで予測するための応用研究をしています。

安全・環境

須川 修身 教授

須川 修身 教授

社会安全工学
環境安全

須川 修身先生の研究のページ

研究内容

安全・安心な社会を構築するための工学(社会安全工学)として、火災安全や火災周辺科学が研究テーマです。人の安全を第一として、火災からの避難、大型電気装置の消火、難燃油の評価、ハイブリッド車の燃焼性状の把握と消火対策など社会に必要な安全の向上を図る研究です。