講義系講座 コンピュータ

対象 :齢=高齢者 社=社会人 高=高等学校 中=中学校 小=小学校
対象 オンライン
対応
番号 テーマ 概要/講師
齢 高 中  10 3D立体映像のしくみ 最近テレビや映画でも目にする機会が多くなった3D立体映像のしくみについて解説します。まず,人間の眼はどうして三次元の世界を見ることができるのかについて説明し,コンピュータグラフィックスなどで立体映像を見せるための技術について説明します。

平田 幸広 教授

高 中  11 コンピュータのデータ内部表現 コンピュータ内部で、数値データや文字データはどのように表現され処理されるか学習します。また、光の三原色で色を合成することを題材として、ディジタル化されたデータ処理を体験します。

広瀬 啓雄 教授