講義系講座 自然科学一般

対象 :齢=高齢者 社=社会人 高=高等学校 中=中学校 小=小学校
対象 オンライン
対応
番号 テーマ 概要/講師
齢 社 高 中 小  51 放射線と私たちの環境 東日本大震災による福島原発事故以来放射線は怖いというイメージがあります。しかしコントロールできる放射線には私たちの生活に非常に有用なものがあります。この講義では、ニュースでよく聞くシーベルトという単位の話、ラジウム温泉などの高放射能泉、末期癌の患者さんへの加速器を用いた重粒子線治療や中性子線治療、原子核反応を用いた放射性癌治療薬、放射線の考古学や生物学への応用など、私たちの身近な放射線の話をします。

武藤 英 教授

齢 社 高 中 小  52 ナノって何なの? ナノサイエンスやナノテクノロジーという言葉を耳にしたことがあるでしょうか。将来、皆さんが安心して快適に暮らすためにはなくてはならない学問や技術分野です。また、長野県は“ナノ”で世界をリードする立場にあります。ナノの世界のサイエンス、テクノロジーについて実演を交えながら解説します。

内海 重宜 教授