体験系講座 生物
対象 | オンライン 対応 |
番号 | テーマ | 概要/講師 |
---|---|---|---|---|
齢 社 高 中 小 | 131 | 野菜や果物からDNAを取り出そう | 長野県の有名野菜(トマト、ブロッコリー、ダイコン、セロリなど)を使って、DNAを取り出す実験を行います。野菜を題材にゲノム、DNAとは何か解説します。 | |
齢 社 高 中 小 | 132 | 野菜、果物から色素を取り出して酸性度(pH)センサーを作ろう | 長野県の有名野菜、果物(ブルーベリー、ブドウ、ナス、イチゴなど)を使って、色素(アントシアニン)を取り出します。色素を使って酸性度(pH)センサーを作ります。 | |
社 高 | ○ | 133 | 身近な生物の分子系統樹作成 | 生物の分類やウイルス変異株の調査など、進化と系統の研究には分子系統解析という手法が用いられます。この解析は、インターネットに接続したPCがあれば、誰でも無料で実行できます。この講座では、専門的なデータベースとツールを用いて、身近な生物の分子系統樹を作成し、生物の進化と系統について調べます。1人1台のPCと、同時接続が可能なインターネット環境をご用意ください。 |