前期最後の英語村が開催されました

更新日: 2016年07月25日

一昨年から始まった、英語村。今年は週1回木曜日に開催中です。

会話をしたり、ゲームをしたりと気軽に英語コミュニケーションを楽しむことができます。

第10回目の英語村を開催しました

第10回目の英語村を7月21日(木)に開催しました。

前期最後の英語村にも多数の学生が参加しました。
前回に引き続き、工学部の清水先生が学部生を連れて参加されました(左写真中央)。共通教育センターの金井先生は、本年度の英語村開設初日から、繰り返し参加され(右写真最左)、運営に関して有益なご助言を頂きました。

独立設備を整えた英語村を開設している大学は日本全国的にまだ少数だった時分、学生の英語発信力の伸長のため、本学における英語村開設のアイディアを逸早く提案して下さったのは河村学長です(学長の英語村ご訪問の様子は、過去の掲載写真をご覧下さい)。

201605_07-1002 
初年度(2014年)から英語村の開設・運営に尽力された清藤先生はこのようにコメントされています。「英語村のおかげで学生が「楽しくてためになった」「外国人と喋ったことがあるんだ」という思い出を増やしてくれればいいなと思います。」 メアリー先生も初年度から毎年、英語村村長(mayor)として、お骨折り頂いてきました。
 
メアリー先生は英語村のphotographerとしてもご活躍いただいています(写真)。 この場をお借りして、英語村の開設・運営に多大なるご協力を頂いた教職員の皆様に御礼申し上げます。

後期もカトリーナ先生、デイヴィッド先生、ジョージア先生が毎週、英語村に来て下さいます。前期に参加できなかった方は、是非、後期の英語村にご参加下さい。

201605_07-1003 201605_07-1005 201605_07-1004

 

第9回目の英語村を開催しました

第9回目の英語村を7月14日(木)に開催しました。

今回は、工学部の先生方が大学院生を連れて参加されました。(写真:Apples to Apples Junior:The Game of Crazy Comparisonのプレイ中。)このゲームは想像力が試される独創的なゲームです。
とにかく英語を話さずにはゲームが進行しない、しかもquick responseが求められるので、challengingですね。

201605_07-905

英語村村長(mayor)のメアリー先生から、先週、英語村に参加した学生の感想(feedback)について伺いました。
その中に「アメリカ文化についてもっと知りたい」「アメリカ人の先生方に日本文化を伝えたい」という意見がありました。質問・話したい内容を、事前に考え、調べる等、準備をしてから、英語村に行けば、より深い議論ができそうですね。

“Prepare your question(s).”

 

早くも、前期の英語村は残すところ、あと1回(7月21日)となりました。
是非、ご参加下さい。

第8回目の英語村を開催しました

更新日:2016年07月11日

第8回目の英語村を7月7日(木)に開催しました。

今回は、英語村村長(mayor)のメアリー先生も2限の時間に参加され、英語村に4人のアメリカ人の先生が揃いました。
メアリー先生は主にいくつかのトピックをもとに学生とディスカッションをしていました。

例えば、最初は、以下のような「テーブル・トーク」。
・”Who is the funniest person you know?”
・”What is your greatest accomplishment?”
・”How do you want to improve your health?”

その後、捕鯨問題(the issue of whaling)や『ザ・コーヴ(The Cove)』(日本のイルカ漁問題(the issue of dolphin hunting)を扱った映画)についてディスカッションをしたそうです。
これらのトピックは、今日、論争の的(controversial)となっている世界的関心の高い問題の一つです。メアリー先生は次のようなコメントをされています。

“I think it’s very important for students to be informed about these issues and be able to give their opinion since they often come up among young people in other countries. “

毎週木曜日10:00-13:00に、6号館2階のオープンスペースで開催しています。
今後もできるだけたくさんの学生に参加してもらいたいです。

第7回目の英語村を開催しました

更新日:2016年07月04日

第7回目の英語村を6月30日(木)に開催しました。

英語村も回を重ねるごとに、リピーターが増え、初参加者も毎回見られ、
英語村を訪れた学生は楽しく有意義な時間を過ごしているようです。

英語村で使用しているゲームについて、カトリーナ先生にご説明頂きました。
易しいゲームから難易度の高いゲームまで、さまざまなゲームがあります。
同じゲームでも、参加者のレベルによって難易度を調節することもできるようです。
興味深かったのは、日本でお馴染みの「人生ゲーム」とアメリカの「人生ゲーム」(写真は “LIFE Adventures”)が全く違ったということです。
黙ってサイコロを振って、コマを進め、運命が決定する日本版と違い、アメリカ版は戦略と論理力(と日本人には英会話力)を駆使して、運命を切り拓き、人生を勝ち抜いていかなければなりません。
“Your story is in the cards.”

毎週木曜日10:00-13:00に、6号館2階のオープンスペースで開催しています。
今後もできるだけたくさんの学生に参加してもらいたいです。

201605_07-701 201605_07-702 201605_07-703 201605_07-704 201605_07-705 201605_07-706

第6回目の英語村を開催しました

更新日:2016年06月24日

第6回目の英語村が6月23日(木)に開催されました。

今回はElectrical Engineeringがご専門のマイケル先生が参加しました。
世代・性別・専門分野がさまざまな先生方とお話しできるのは興味深いですね。

英語村の「マスコット・バード」に昨日名前がつきました。
ある「しゃれ(pun)」になっていますが、わかった人は英語村村長(mayor)のメアリー先生まで。

毎週木曜日10:00-13:00に、6号館2階のオープンスペースで開催しています。
今後もできるだけたくさんの学生に参加してもらいたいです。

第5回目の英語村を開催しました

更新日:2016年06月20日

第5回目の英語村が6月16日(木)に開催されました。

今回は初めて大学院生の参加があり、
カトリーナ先生と「有機薄膜太陽光発電パネル」について話し合っていました。
英語で専門分野の話ができるなんて、さすが大学院生ですね。

毎週木曜日10:00-13:00に、6号館2階のオープンスペースで開催しています。

今後もできるだけたくさんの学生に参加してもらいたいです。

201605_07-501 201605_07-502 201605_07-503 201605_07-504

第4回目の英語村を開催しました

更新日:2016年06月10日

英語村に参加した学生に感想を聞いてみました。
全員に共通していた感想は以下の通りです。
「最初は、先生と1対1で、英語で話し続けなければいけないのかと思っていた。
でも、実際は、他の人たちもいたし、わからないときは、先生が優しくゆっくり教えてくれたり、
時に日本語を交えて教えてくれて、気が楽になって楽しめた。」

英語村は、英会話試験の場ではなく、コミュニケーションの場です。
気楽に参加して下さいね。

毎週木曜日10:00-13:00に、6号館2階のオープンスペースで開催しています。
今後もできるだけたくさんの学生に参加してもらいたいです。

201605_07-401 201605_07-402 201605_07-403 201605_07-405

今年度の過去の英語村の様子

第3回目の英語村を開催しました

第2回目の英語村を開催しました

第1回目の英語村を開催しました